IaaSとは

IaaSは、Infrastructure as a Service(インフラストラクチャ・アズ・ア・サービス)の略語です。これは”イアース”もしくは”アイアース”と発音し、クラウドサービスの一部門として、サーバーやストレージ、ネットワークなどのインフラストラクチャを提供する形態を示します。

一般に、クラウドサービスはアプリケーションの使用に焦点を当てますが、IaaSはその提供体制が異なります。それは、アプリケーションの運用に必要なインフラストラクチャ環境だけを提供します。具体的には、サーバーのCPUやメモリ、ストレージ、ネットワークといったインフラを構築するための経済的・技術的なリソースを提供します。

IaaSは、特にクラウド上でアプリケーションを開発したいと考える企業やユーザーに向けてアプリケーションを供給したいSaaS事業者などが、その主要な利用者として位置づけられています。

関連記事

  1. 穴ピッチとは

  2. 乙仲とは

  3. MRCとは

  4. CVRとは

  5. Errorhandlingとは

  6. ALPCとは

  7. 社債発行差金とは

  8. 実際原価計算とは

  9. 業務改革 とは