リエゾンとは

“リエゾン”というフレーズは、フランス語で「音が達成される」という意味を持ち、「仲介者」「橋渡し者」「繋がり」などと表現されることもあります。一昔前から、軍の世界では連携する各軍隊間の調和を目指す”リエゾン・オフィサー”という職位が存在していました。この考え方はビジネスシーンでも取り入れられ、異なる企業間の協力や会社内の別々の部門間の協力を円滑に進める為の「連絡窓口」を”リエゾン”と称するようになりました。このリエゾン機能を持つ組織は、「リエゾンオフィス」や「リエゾンセンター」と称され、その責任を持つ者は「リエゾン・スタッフ」と呼ばれることもあります。

関連記事

  1. シャーとは

  2. 給料手当とは

  3. 請負とは

  4. Magniberとは

  5. IDFAとは

  6. 統合報告書とは

  7. WIPOとは

  8. FMEAとは

  9. PLDとは