半自動溶接とは

「半自動溶接」は、その名が示す通り半自動の溶接方式で、正式には「半自動アーク溶接」と呼ばれます。この方法では長尺のワイヤーが溶接材料として用いられ、アルゴンや炭酸ガスなどがアークの保護材として活用されます。連続して長時間ワイヤーやガスの供給が可能なため、手動の棒溶接に比べ溶接能率は大幅に高まります。溶接材料は自動供給される一方、溶接作業自体は手動で行うため、このような溶接方式を「半自動溶接」と表現しています。

関連記事

  1. Ampersandとは

  2. Ni-Cd蓄電池とは

  3. 保税運送とは

  4. インサイダー取引とは

  5. 高年齢者雇用安定法とは

  6. ストレートコンバージョンとは

  7. 特別決議とは

  8. SAPEWM倉庫タスクとは

  9. AWSとは