ニバレノールNIVとは

穀物における赤かび病の原因と成るGibberellazeaeとその無性胞子を形成する不完全世代のFusariumgraminearum、F.culmorum等から生成されるB型トリコテセンは、我々が生活する上で知るべき危険なカビ毒です。このカビ毒は、世界的にはデオキシニバレノール(DON)ほどの問題視はされていませんが、日本国内では麦類において汚染の実績があり注意が必要です。食品安全委員会は2010年11月に食品健康影響評価書を纏め上げ、この毒物の最小毒性量(LOAEL)を一日当たり0.4mg/kg体重とし、耐容一日摂取量(TDI)を一日当たり0.4μg/kg体重と設定しています。実験動物の結果からは、おもに食事量の減少、体重増加の抑制、さらには免疫系への影響が確認されています。

関連記事

  1. 実質的ディフィーザンスとは

  2. リテンションとは

  3. 決定とは

  4. DSPMとは

  5. BMCとは

  6. 食中毒 とは

  7. 原産地証明書とは

  8. 時短切れとは

  9. ビジネスDDとは