インテグリティとは

“インテグリティ”という言葉は、ラテン語の”integer”が起源で、”高潔”、”誠実”、”清廉”、”真摯”、などという意味を含んでいます。西洋社会では古くからビジネスリーダーにとっての要素として重視されてきましたし、近年では日本の企業経営にも欠かせない姿勢として認知されてきています。経営理論の権威、P.ドラッガーは自身の著書『現代の経営』で、インテグリティこそが経営者にとって最も大切な資質だと論じています。シェアホルダーたちから全世界最高の投資家と見なされるW.バフェット氏も、インテグリティを欠いた人物を雇うことが組織にとってのリスクについて触れています。

関連記事

  1. コストアプローチとは

  2. ファイルハッシュとは

  3. 売上債権とは

  4. ダイシングとは

  5. 評価益とは

  6. KSFとは

  7. 製造原価とは

  8. APT-C-23とは

  9. BOLAとは