ssdeepとは

ssdeepは、相似性や近似度をベースにしたハッシュ値生成プログラムで、ファジーハッシュと呼ばれる手法を採用しています。ファジーハッシュにより、似ている入力値からは似たハッシュ値が生み出されるため、これを用いてマルウェアのスクリーニングや分析が可能となります。ssdeepの特色として、与えられたファイルからハッシュ値を生成するだけでなく、生成された複数のハッシュ値をもとに、それぞれのファイルの比較が可能であるという点も挙げられます。また、KaliLinuxというペネトレーションテスト専用のLinuxディストリビューションに搭載されている他、VirusTotalのAPIやファイル比較ツールとしても活用されています。

関連記事

  1. 予定原価計算とは

  2. LOLBinとは

  3. 貨物自動車利用運送とは

  4. Torとは

  5. 仲裁とは

  6. 清算貸借対照表とは

  7. SystemCとは

  8. 動作周波数とは

  9. ばく露とは