内部設計とは

システムの見えない箇所の計画策定、あるいはその過程を示すもの。反意語は外部設計とされます。
外部設計は視覚的な側面、つまり画面などの計画を表し、一方の内部設計は目に見えない内側の論理構造を計画するものを指します。
外部設計を基礎として、内部設計の作業が進行します。
簡略化して「内設」(ないせつ)とも表現されることがあります。

関連記事

  1. ネットワーク・スキャンとは

  2. 突合とは

  3. SAPGLCとは

  4. サプライチェーン攻撃とは

  5. 走行とは

  6. 販売管理とは

  7. 人事システム導入 とは

  8. エレクトロルミネッセンスとは

  9. メタデータとは