非在庫品とは

在庫管理の視点からすると、商品は倉庫を経由する商品と、直接、工程から工程へ移動する商品の二つの分類が可能です。前者は「在庫品」と呼ばれ、後者は「非在庫品」と名付けられています。「非在庫品」は主に製造現場で管理され、倉庫を経由せずに、前の工程から後の工程へと直行する商品です。所謂、専用品に多い特徴で、ロットのまとめ対象にならないのが一般的です。したがって、非在庫品のオーダーは原則として、上位オーダーの数量を直接引き継ぐ、製造番号と直結した形となります。ものが実際に工程から工程、または部署から部署へ移動する際には、通常、移動票が使用されます。

関連記事

  1. SLOとは

  2. ISO22000とは

  3. ワーカホリックとは

  4. KryptosLogicとは

  5. スワッティングとは

  6. Plinkとは

  7. SocGholishとは

  8. OTとは

  9. ステルスマーケティングとは