BYODとは

BYODとは、Bring Your Own Deviceの頭文字を取ったもので、個々のスマートフォンやPCをビジネス活動の一環として活用することを表す言葉です。
働き方はますます多様化し、自宅や移動中で仕事を行うことが一般的になるため、オフィスのPCだけでなく、他のデバイスで業務を行うことが求められるようになりました。一部では、社外で業務を遂行するために会社が提供したPCを携行するケースや、自宅の個人所有のPCでファイルを開いたり、同じく個人所有のスマートフォンでメールを確認するケースが増えてきています。
ですが、会社が管理していない個人のデバイスを用いる行為により、ファイルの漏洩などの問題を引き起こす可能性があるとの懸念の声も高まっています。’

関連記事

  1. エリアセンサとは

  2. CWPとは

  3. FTKとは

  4. RTMLockerとは

  5. WEEE指令とは

  6. vCPMとは

  7. 1xEV-DOとは

  8. 売上高成長率とは

  9. DSRCとは