UTMとは

「UTM」は「Unified Threat Management(統合脅威管理)」の頭文字を取ったもので、一連の多様なセキュリティ機能を一つの硬装化したプラットフォームにまとめ、ネットワーク管理を一元化するセキュリティ商品やツールを指します。このUTMは、主に中小規模の組織に向けて開発され、ファイアウォールの他にもメールのセキュリティー、侵入検知・防御システム(IDS/IPS)、ウイルス対策、Webプロキシ、仮想プライベートネットワーク(VPN)などの様々なセキュリティ対策機能が備わっています。これらのUTMはハードウェア形態からソフトウェアベース、さらにはクラウドサービス形式まで、様々な形態で提供されています。

関連記事

  1. APTとは

  2. ログとは

  3. パッケージシステム とは

  4. 商業手形とは

  5. Lazarusとは

  6. 経験学習とは

  7. 相見積とは

  8. Yaraとは

  9. 誘電率とは

人気記事
No column posts found for the specified category.
事例記事