ドーリーとは

「ドーリー」とは、手押し部分がなくキャスター(車輪)が装着された荷台部分のみで構成される搬送機器の一種を指します。このドーリーには自己推進機能がなく、ドーリーに乗せた積載物を人力や牽引車にて推進する必要があります。

物流の場においては、オリコンなどの小型重量物を運搬するために用いられ、その形や素材、サイズなど豊富なバリエーションがあるため、物流以外の分野でも役立てられています。例えば、医療機関、ホテル、空港などでは汎用の搬送装置として活用されています。

ドーリーは動力を持たない台車全体を表す言葉ではありますが、一部の特定の条件を満たす物も含まれることから、広義にはあらゆる種類の台車を含むことができる言葉とも言えます。

関連記事

  1. 丸穴とは

  2. DNSserverとは

  3. コックとは

  4. Byteとは

  5. 一般債権とは

  6. 配当平均積立金とは

  7. D値(分)とは

  8. 特別目的会社とは

  9. SAPプロセスインサイトとは