補正幅とは

補正幅というのは、製品が設計図通りに溶断される際、炎(本体)が直進すると、切断による余白(カーフ)分だけ本来の製品サイズよりも縮小してしまいます。これを防ぐために、製品形状よりも余白の半分の大きさだけ落とし込んで炎(本体)が進行するように、溶断軌道や型紙の切断線が設計されます。そしてこのカーフによる大きさの差異をCADで調整する幅こそが「補正幅」であり、その大きさは火口の号数によって決まります。

関連記事

  1. クラウドとは

  2. Hancitorとは

  3. データルームとは

  4. Compatibilityとは

  5. 仮説思考とは

  6. ハイポイントインタビューとは

  7. 共同購買とは

  8. 変動利付債とは

  9. 経済的付加価値とは