補正幅とは

補正幅というのは、製品が設計図通りに溶断される際、炎(本体)が直進すると、切断による余白(カーフ)分だけ本来の製品サイズよりも縮小してしまいます。これを防ぐために、製品形状よりも余白の半分の大きさだけ落とし込んで炎(本体)が進行するように、溶断軌道や型紙の切断線が設計されます。そしてこのカーフによる大きさの差異をCADで調整する幅こそが「補正幅」であり、その大きさは火口の号数によって決まります。

関連記事

  1. サンプル割付とは

  2. 1年基準とは

  3. Paid Mediaとは

  4. 7巾とは

  5. 企業集団とは

  6. 動物用医薬品 とは

  7. NPVとは

  8. WIPとは

  9. 高炉品とは

人気記事

No column posts found for the specified category.

事例記事