Wibree(ウィブリー)とは

フィンランドのNokia社が開発した近距離通信向けの無線規格は、最大10mの伝送距離と1Mビット/秒のデータ伝送速度を誇っています。その際、特長とされるのは低消費電力です。2007年6月には、WibreeForumがBluetooth推進団体SIG(Bluetooth Special Interest Group)と連携、WibreeはBluetooth向けの超低消費電力通信仕様として再提唱されました。Wibree仕様は、元々存在した「スタンドアロン実装」と、Bluetoothとの共用を可能とする「デュアルモード実装」の2種類があります。

関連記事

  1. コンバータとは

  2. ジンクリッチプライマーとは

  3. フラッシュメモリとは

  4. スラグとは

  5. SAPLeonardoとは

  6. 損益法とは

  7. ファンアウトとは

  8. 強制認証とは

  9. NAND型フラッシュメモリとは