耐容一日摂取量TDIとは

食品中に不自然に含まれる、例えば重金属やカビ毒などの成分について、人間がその成分を一生涯毎日摂り続けても健康被害のないと推測される一日分の摂取量のことを指します。この摂取量は1kgの体重あたりの数値(mg/kg体重/日)で表示されています。なお、一週間分の摂取量は耐容週間摂取量(TWI)、一ヶ月分の摂取量は耐容月間摂取量(TMI)と呼ばれます。FAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)では、これらの数値を表すのに”暫定の最大”という意味を追加した、PMTDI(暫定最大耐容一日摂取量)やPTWI(暫定耐容週間摂取量)という語を使用しています。

関連記事

  1. EDI取引基本契約書とは

  2. DSRCとは

  3. 配当性向・配当利回りとは

  4. 浮動小数点とは

  5. スパナとは

  6. 商品ファンドとは

  7. 米サイバー軍とは

  8. Zabbixとは

  9. ISMSとは